スポンサーリンク
【見習え】米プロバイダ「SNSに検閲の権限はない」TwitterとFacebookへの接続をブロック 2/3が合意
☆おすすめ記事☆
1: シンガプーラ(東京都) [US] 2021/01/22(金) 17:28:39.62 ID:pPnCynr80● BE:295723299-2BP(4000).net
トランプ氏のアカウント凍結は検閲か? 米ネットプロバイダがFacebookとTwitterをブロック
1/22(金) 17:01
配信
FINDERS
トランプ氏のアカウント凍結は検閲か? 米ネットプロバイダがFacebookとTwitterをブロック
イメージ
1月6日、トランプ前大統領の支持者が、米連邦議会議事堂に乱入し、警察官1人を含む5人が死亡する事件が発生した。この事態を重く受け止め、FacebookやTwitterなどのSNS側はトランプ前大統領のアカウントを凍結した。
このことが引き金となり、「自由」と「権利」を問う新たな波紋が広がっている。
「SNS側に検閲権限はない」とブロック通知
米国アイダホ州のインターネットプロバイダ「YourT1Wifi」は1月13日から、FacebookとTwitterへのアクセスをブロックすると発表。ユーザーにメールにて事前通知を行った。
この事前通知によると「両サイトを表示できないようにしてほしいというユーザーからの要望が相次いでいるが、対処法を個別に教えに行くのは難しいため、アクセスをブロックする」とし、アクセスを続けたい場合は個別に申し出るよう要請。さらに「SNS側は投稿内容の検閲をする権限がないはず。重大な懸念を持ってブロックする」と表明した。
地元テレビ局『KREM2』の取材によると、ユーザーの1人は大きなショックを受けたと明らかにし、「違法ではないとしても、倫理に反する」「検閲に反対するために、自らが検閲しようとしている」と批判を強め、このプロバイダとの契約をキャンセルすると話した。
しかし、このユーザーがキャンセルの意向を伝えると、プロバイダのオーナー、ブレット・フィンク氏から「ブロックしてほしい人に申し出てもらいます。申し出がなければサービスは従来通りです」と当初とは異なる方針を示したという。その一方で、「利用者の3分の2がブロックを希望しています」と付け加えた。
プロバイダの措置はネット中立法違反か
YourT1WifiはSNS側の検閲に応じた措置であったことを強調するが、『KREM2』はこの対応について、ワシントン州の「ネット中立法」に違反している可能性があると指摘する。同法はプロバイダが「合法的なコンテンツ、アプリケーション、サービス、または有害でないデバイスをブロックする」ことを禁じている。ワシントン州知事の広報担当者は、この措置について「司法長官事務所の消費者保護部門が調査中だ」と述べている。
検閲や規制を受けることなく、自らの意見を表明できる「表現の自由」は、民主主義の根幹となる重要な権利だ。それならば、人が亡くなる事態を引き起こしたとしても、その表現は許容されるべきだろうか。そして、情報の自由なアクセスはどう保証されるべきだろうか。トランプ氏のアカウント凍結とこのプロバイダの措置は、「自由」と「権利」が表裏一体となる民主主義の難しさを示している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/41cd95c8bc786fb646b53726cdcabe06aa967ca2
28: アメリカンボブテイル(東京都) [GB] 2021/01/22(金) 17:52:07.32 ID:1anEiBD90.net
GAFA終了のお知らせか
8: ライオン(兵庫県) [US] 2021/01/22(金) 17:33:19.93 ID:EnKx9x4n0.net
先に始めたのはFBとTwitterだし文句言えんだろ
引用元: ・【見習え】米プロバイダ「SNSに検閲の権限はない」TwitterとFacebookへの接続をブロック 2/3が合意
☆おすすめ記事☆
7: スフィンクス(和歌山県) [BR] 2021/01/22(金) 17:32:54.72 ID:y/tbbXXh0.net
遅い(笑)
4: 白黒(神奈川県) [US] 2021/01/22(金) 17:31:00.80 ID:H9954N/x0.net
アメリカさんはよくも 自由の国 と言えたもんだよね
63: マンクス(長屋) [US] 2021/01/22(金) 18:44:07.35 ID:760RIjJ20.net
>>4
大統領をはじめ、自由や権利の解釈をはき違えてるアホが多いから仕方ないね
84: エキゾチックショートヘア(東京都) [US] 2021/01/22(金) 19:21:17.61 ID:so8/NUl80.net
>>4
言論の自由を言葉通りに実行してるのは日本だけだよ
88: カナダオオヤマネコ(岡山県) [US] 2021/01/22(金) 19:27:23.26 ID:n1adpu3u0.net
>>4
自由人権平等etc
声高に言うのはそれらがないからだぞ
98: シャルトリュー(公衆電話) [ニダ] 2021/01/22(金) 20:25:47.54 ID:xfHaNvgN0.net
>>4
日本なんかより本音と建前が酷いと聞くよ
プロムやホームパーティなんかは、その最たるものだそうだ
男は男らしく、女は女らしく、誰がマッチョでカッコよく、誰がキュートでセクシーか
相手の居ないカスはナードだのギークだのと蔑まれて、家に友人や同僚・上司を招けないと収入すら値切られる
休みに会社の奴らを構うとか面倒すぎるわ
5: ボブキャット(SB-Android) [US] 2021/01/22(金) 17:32:17.55 ID:8JSPKEdJ0.net
よくわからんけど迷惑だろこれ
6: ハバナブラウン(東京都) [ニダ] 2021/01/22(金) 17:32:28.71 ID:nR+nTr8z0.net
両サイトを表示できないように~てあるけど見なければいいだけなのでは?
9: ツシマヤマネコ(青森県) [US] 2021/01/22(金) 17:33:39.25 ID:/WYaRY550.net
今頃かよ
10: アジアゴールデンキャット(大阪府) [AT] 2021/01/22(金) 17:34:00.16 ID:wUmJ3z+20.net
プロバイダにはあるのにSNSにネット中立法が無いのおかしいよね
30: ヒマラヤン(茸) [US] 2021/01/22(金) 17:56:47.41 ID:kJJIWCsr0.net
>>10
国の機関ならわかるが、所詮民間企業だからな。
介入したら共産党とかわらんぞ。
16: ライオン(茸) [US] 2021/01/22(金) 17:37:45.62 ID:T2bF/BPE0.net
嫌なら検閲しなきゃいいだけだ
18: ジャングルキャット(広島県) [CH] 2021/01/22(金) 17:38:09.55 ID:VGRtGbE00.net
SNSはより多くの人がつかってなんぼだから簡単に代替品はできないけど、
プロバイダはめんどくさいけど変えたらいいだけじゃないのか
19: トラ(埼玉県) [US] 2021/01/22(金) 17:38:26.74 ID:TXQY4q8i0.net
んまあTwitterもfacebookも企業の行っているサービスでしかない事をもう一度確認出来たからええやんけ
24: クロアシネコ(北海道) [ニダ] 2021/01/22(金) 17:45:50.41 ID:oqAQaS600.net
アメリカの最後の良心
27: ソマリ(千葉県) [GU] 2021/01/22(金) 17:48:02.90 ID:Wm65TMWs0.net
そのサイトを使うのは個人の自由だと思うのだが?
37: バーミーズ(茸) [US] 2021/01/22(金) 18:07:20.44 ID:3e3mjFng0.net
>>27
だから申請で不許可をできるようにしますって話だよ
29: バーミーズ(茸) [US] 2021/01/22(金) 17:53:08.99 ID:3e3mjFng0.net
TwitterとFacebookがやってることがおkならこれまでおkでいいと思う
32: ハイイロネコ(岡山県) [FR] 2021/01/22(金) 18:00:18.80 ID:HPR9ao0M0.net
SNSが検閲するならブロック→何故かパヨクが検閲するなと発狂
35: カラカル(神奈川県) [US] 2021/01/22(金) 18:05:55.53 ID:YFsHOgZg0.net
まあ、SNSごときが勝手に検閲するのはおかしいよな。
43: シンガプーラ(東京都) [ニダ] 2021/01/22(金) 18:09:57.27 ID:Ilysh+pz0.net
プロバイダが検閲しててワロタ
45: ギコ(埼玉県) [CN] 2021/01/22(金) 18:10:20.64 ID:MH2JVAE/0.net
プロバイダも民間企業だしな
47: ジャガーネコ(東京都) [DE] 2021/01/22(金) 18:13:59.43 ID:3rOOhyfQ0.net
パヨクもブロック好きだよね
48: スナドリネコ(大阪府) [US] 2021/01/22(金) 18:14:06.47 ID:IfqQ/S8U0.net
尽くトランプ発言をブロックしてたしな
明らかにおかしな行動してた
96: マレーヤマネコ(東京都) [HK] 2021/01/22(金) 19:55:29.11 ID:jV24odf00.net
いやあまあ難しそうだから裁判やってみれば
97: スペインオオヤマネコ(兵庫県) [AU] 2021/01/22(金) 20:01:55.32 ID:bsfLKuRq0.net
これ絶対にやるべき
全世界で
101: ウンピョウ(ジパング) [US] 2021/01/22(金) 20:41:52.55 ID:0EpyIS7r0.net
いやいやそうじゃなくね?
検閲を禁止しろよ
113: アメリカンカール(東京都) [NL] 2021/01/23(土) 00:08:14.93 ID:NJ9oXXPw0.net
がんばれ
ついでに他のSNS流行らせろ
114: コラット(東京都) [US] 2021/01/23(土) 00:47:49.70 ID:c5xdGQEq0.net
大手企業が広告引き上げて干せばいいのにな
Twitterは検閲するなら書き込みに対する責任も負うべき
☆おすすめ記事☆
スポンサーリンク
大統領をはじめ、自由や権利の解釈をはき違えてるアホが多いから仕方ないね
言論の自由を言葉通りに実行してるのは日本だけだよ
自由人権平等etc
声高に言うのはそれらがないからだぞ
日本なんかより本音と建前が酷いと聞くよ
プロムやホームパーティなんかは、その最たるものだそうだ
男は男らしく、女は女らしく、誰がマッチョでカッコよく、誰がキュートでセクシーか
相手の居ないカスはナードだのギークだのと蔑まれて、家に友人や同僚・上司を招けないと収入すら値切られる
休みに会社の奴らを構うとか面倒すぎるわ
国の機関ならわかるが、所詮民間企業だからな。
介入したら共産党とかわらんぞ。
プロバイダはめんどくさいけど変えたらいいだけじゃないのか
だから申請で不許可をできるようにしますって話だよ
明らかにおかしな行動してた
全世界で
検閲を禁止しろよ
ついでに他のSNS流行らせろ
Twitterは検閲するなら書き込みに対する責任も負うべき

カテゴリ: 海外ニュース


-
- :2021/01/24 20:50 ID:i6U3oaFR0
- ▼このコメントにレス
- GAFA共産党滅びて
-
- :2021/01/24 20:52 ID:qrhzyrH60
- ▼このコメントにレス
- トランプさん=一個人を身勝手な理由で社会と分断したんだ。そんなまねをしておいて自由を侵害されたと叫ぶなんて、こいつら涌いてんのか?
-
- :2021/01/24 20:53 ID:m5n14i660
- ▼このコメントにレス
- 真の情報強者はLINEかカカオでつながるニダ。
-
- :2021/01/24 21:02 ID:.8opFGFb0
- ▼このコメントにレス
-
嫌なら使わなきゃいいじゃん
ゲームだって暴言でBANされるんだし
Twitter側に決める権利があるだろ
-
- :2021/01/24 21:07 ID:c07GlxSo0
- ▼このコメントにレス
-
>>3
GAFAの対応はおかしいとおもうけど、トランプ大統領をたんなる一個人とするのは無理があるとおもうわ。
つーか、そもそもで暴動煽ってたのはBLMだったのにトランプ垢の凍結を解除しないことがヤバい。
-
- :2021/01/24 21:14 ID:ZfMHMJui0
- ▼このコメントにレス
- チンクどうすんの?
-
- :2021/01/24 21:17 ID:nljTr0gd0
- ▼このコメントにレス
-
>>5
だからプロバイダもFB.Twitterブロック。
-
- :2021/01/24 21:18 ID:StRpgP.v0
- ▼このコメントにレス
-
「民主主義が難しい」という話ではない。
GAFAが先に民主主義を踏みにじったから、報復されてるだけの話。
-
- :2021/01/24 21:26 ID:qrhzyrH60
- ▼このコメントにレス
-
>>9
報復というか因果応報、
当たり前の流れだな
とはいえまた謎な圧力でブロック解除されるかな?
-
- :2021/01/24 21:26 ID:Ju8id4x90
- ▼このコメントにレス
-
まとめブログだってコメント検閲してるじゃん
言葉狩りなんてここだってやってるだろ
似非保守ブログなんて省庁や官僚を批判するコメは書き込みできねーしwww
-
- :2021/01/24 21:27 ID:hOAWHEql0
- ▼このコメントにレス
-
>>4
IPアドレスを取り上げればいいにだ
あれは国際機関だからな。
-
- :2021/01/24 21:35 ID:iBYd1j.Z0
- ▼このコメントにレス
-
今回の米大統領選で如何に一企業が社会インフラを握っているのが危険なことなのかが分かったろ。
AWSとか便利だけど利用することの危険性を日本の企業や官庁は理解してほしい。
-
- :2021/01/24 21:38 ID:R1W50sb50
- ▼このコメントにレス
-
なんか民主党が政権を取った時を思い出すね、
力を持った者達の思惑で真実はいくらでも歪められる。今回の件でアメリカには本当に失望した。
-
- :2021/01/24 21:42 ID:F9ilRBHc0
- ▼このコメントにレス
-
twitterもfacebookも味方を増やして都合の良い流れに持っていくだけの金を持ってるからなあ
NHKみたいなもんだな
※11
君がどこ誰をどういう風に批判しようとして弾かれたのかは誰も確認しようが無い
それこそあからさまな誹謗中傷を書いて弾かれたことをマイルドに誤魔化して報告してる可能性もあるね
-
- :2021/01/24 21:48 ID:G03AJSpt0
- ▼このコメントにレス
-
一斉に遮断するなら検閲とは言えない
個別対応はする訳だから特に問題があるとは思えないなぁ
-
- :2021/01/24 21:57 ID:qrhzyrH60
- ▼このコメントにレス
-
>>14
心から同意
失望通り越してもうなあ…
今回乗り切っても、
また同じことなりそう
日本はどうやねんいわれても、分からんけどさ
-
- :2021/01/24 22:23 ID:O6aem6cq0
- ▼このコメントにレス
-
>>11
個人と企業の区別もつかない白痴野郎は今すぐ首括れよw
-
- :2021/01/24 22:34 ID:fieE6.J90
- ▼このコメントにレス
- そうだmixiに戻ろう
-
- :2021/01/24 22:46 ID:adVrtRio0
- ▼このコメントにレス
-
これはいいニュースじゃん
メディアは売国すぎるんで反逆罪でもいいだろ
-
- :2021/01/24 23:01 ID:YA4oXU040
- ▼このコメントにレス
- 建前は203違反に加担しないためでいいんじゃね
-
- :2021/01/24 23:16 ID:8W1zd1kJ0
- ▼このコメントにレス
-
>>5
プロバイダ側は申請すれば使えるんだからむしろマシ。
-
- :2021/01/24 23:20 ID:jSmtvZPv0
- ▼このコメントにレス
-
独断と偏見で禁止ワード設定してるサイト多すぎる。
それも言論弾圧と言える。
-
- :2021/01/24 23:21 ID:feVe178.0
- ▼このコメントにレス
-
>>2
公共の通信回線、通信ネットワークから、排除でいいだろ。
ツイッター、FBは厳罰に処すべき。
-
- :2021/01/24 23:43 ID:fQdOmPHX0
- ▼このコメントにレス
- GAFAが自前でプロバイダやればいいだけの話でしかないけどな。
-
- :2021/01/24 23:49 ID:oThdLHuF0
- ▼このコメントにレス
-
テキサス、フロリダは関係する別の裁判待ちだから制裁はその後やぞ。どうせ関係者があれ繋がりだからなんかの号令まってるんだろうけどさ。
記者連中を世界から集めてツアーみたいに盛り上げてるわざと臭さとかwkwkするな
楽しみでずっとどっか情報ないか色々追ってたけど欧州は暴露で溜まったヘイト高すぎて暴走してるなぁ。マスコミの完全な統制下じゃなかったんかよ。やっぱこういう時に理性のない移民たちが手に負えなくなる。結局扇動した連中に餌をあげれなくなって世界中で冷戦敗北パターン。今度は黒幕のほうが先に死んでるパターン。
俺たちは面白い時代に生きてるなぁ。
-
- :2021/01/24 23:50 ID:qrhzyrH60
- ▼このコメントにレス
-
>>25
ポイントだの0ドルだのいっても信用されないよw
-
- :2021/01/24 23:50 ID:LgI.RIPc0
- ▼このコメントにレス
-
※18
はい、障碍者団体のNPOにコメント紹介しておきますねw
-
- :2021/01/25 00:03 ID:8F7rbCwV0
- ▼このコメントにレス
-
>>6
テロリストとその予備軍より先に大統領を永久BAN
その前から発信内容に不適切ラベル付けまくり
いや、頭沸いてるわ
-
- :2021/01/25 00:19 ID:jmxVdL4y0
- ▼このコメントにレス
-
一昔前jwordに対してとか、広告ブロックのフィルタの作成とかで手動で対処してたのを、プロバイダ側にお願いしたらそっち側でやってくれるってだけだよな。
あちこちに仕込んでるから嫌なら見るなって訳にもいかんし、良心的な対応だと思う。
-
- :2021/01/25 01:07 ID:e.Z56nyW0
- ▼このコメントにレス
- 零細プロバイダすぎて泣けるわ
-
- :2021/01/25 01:43 ID:lHVIPL2J0
- ▼このコメントにレス
- トランプの件より前からGAFAに危機感を持っていた今少しづつROMのみに移行中
-
- :2021/01/25 01:48 ID:lHVIPL2J0
- ▼このコメントにレス
- Twitterの検閲もひどいがgoggleはメールや電話、ホームページ、ホームページの検索ヒット率等々ひとつにまとめて個人特定しやすくなってるだからgoggleが一番怖い
-
- :2021/01/25 03:04 ID:xrU7Uo9T0
- ▼このコメントにレス
-
GAFA社員をインターネットに接続できないようにしてほしいな
面白いものが見れそう
-
- :2021/01/25 07:08 ID:0b.O.6HL0
- ▼このコメントにレス
-
>>24
だけどあからさまなトランプ排除で世界が「おかしいな」と気づいたんだから その功績(?)は評価すべきなんじゃね?
これがなければアメリカ大統領選に不信感を抱く人はもっと少なかったと思う
今世界がバイデンの対中政策を監視してる状況だよね
-
- :2021/01/25 07:10 ID:0b.O.6HL0
- ▼このコメントにレス
-
>>29
正体がわかって良かったじゃん
-
- :2021/01/25 07:13 ID:0b.O.6HL0
- ▼このコメントにレス
-
>>23
それを掻い潜る能力がネラーには有る
-
- :2021/01/25 07:17 ID:0b.O.6HL0
- ▼このコメントにレス
-
>>33
検索しようとするとGoogle以外見られないので いちいち「Google以外」をつけなきゃならない
Googleアプリが最初から入ってて消去できないんだけど これどうすればGoogleアプリ消せるの?
-
- :2021/01/25 07:49 ID:LEe6WAOm0
- ▼このコメントにレス
-
>>13
競合が出たらブロックしやがったからな。
コストかかるが、自前を用意した方が安全かもしれんね。
-
- :2021/01/25 08:11 ID:KMccQjiI0
- ▼このコメントにレス
- この大統領選紛いの捜査とその後起こった事態を通して、現代社会の闇や問題とその取り原因、改善を目指した場合の課題が次々と浮き彫りになっていく。
-
- :2021/01/25 08:16 ID:40QMoMMO0
- ▼このコメントにレス
-
>>3
身勝手な理由で自治区宣言して放火略奪したパヨBLM
-
- :2021/01/25 08:49 ID:KMccQjiI0
- ▼このコメントにレス
-
>>41
そしてその活動を支持する黒テニス
-
- :2021/01/25 08:57 ID:KMccQjiI0
- ▼このコメントにレス
-
>>31
零細=良識的が世の常、この国のマスコミを見てもよくわかる。
一度非常識になってしまえば、どれだけ小さくなろうと良識的にはなれない。
-
- :2021/01/25 10:11 ID:Dmejrjwn0
- ▼このコメントにレス
- 傍若無人でぱよくなGAFAを懲らしめるとは痛快だ。
-
- :2021/01/25 10:57 ID:yQ4mJVtW0
- ▼このコメントにレス
-
いや見てればわかるだろ、マイノリティが声高らかに我こそ正義とのたまう世界に正義なんかない
理想の世界って言うのはマジョリティが支配する世界にマイノリティが寄り添い、マジョリティはマイノリティに配慮するという世界の事
マイノリティが世界の中心が如く振舞うなんて歪すぎる
-
- :2021/01/25 11:05 ID:AAG6K8LJ0
- ▼このコメントにレス
- トランプwithペンタゴンのニューシングルはまだですかね?
-
- :2021/01/25 12:20 ID:MYaz.gkK0
- ▼このコメントにレス
-
>声高に言うのはそれらがないからだぞ
アメリカ人「我々は大統領を批判できる自由がある」
支那人「我々には大統領を批判できる自由がある」(国家主席ではない)
支那はまさに自由と人権で満たされているのであろうな
-
- :2021/01/25 13:52 ID:pJ2elxDz0
- ▼このコメントにレス
-
最後の方まで記事読めよ
日和って終わってんじゃん
-
- :2021/01/25 14:52 ID:CLS2Z76T0
- ▼このコメントにレス
-
パヨクの検閲は正しい検閲だから、
ネトウヨの傲慢な検閲と一緒すべきではないよ
-
- :2021/01/25 15:56 ID:OaXnKOQ00
- ▼このコメントにレス
-
アメリカ人は分断でどうたらこうたら賛成だ反対だって大騒ぎしてるけど。俺から見れば、頭が悪い奴らのストレス解消法ぐらいにしか見えない。
「集え!」と言われて集まった者が暴動を起こすなんて以ての外。意思を示す方法が暴力なら人でいる事を放棄したのと一緒。自分が認めて貰えないからと他を認めようとしないなんて人では無い。
選挙に公平性を害する行為が有る事は明白。些細な事から大掛かりな物まで関わった全ての者は愚か者。人を信じるという行為を蔑ろにした報いを自身で受ける必要が有る。なので、狡賢く生きようとすればするほど、周りの人たちからの視線が気になって仕方ないだろうな。
-
- :2021/01/25 16:32 ID:m67H9biS0
- ▼このコメントにレス
- なんかいっつも魔女狩りしてんなぁ
-
- :2021/01/25 16:41 ID:2MejbXzC0
- ▼このコメントにレス
-
>>51
メディアが常日頃から推奨している文化だからね。
-
- :2021/01/25 18:11 ID:0X9CP0RJ0
- ▼このコメントにレス
- プロバイダーや通信会社は利用者からはお金を取っているが、コンテンツを提供して莫大な利益を上げている会社からも利用料を取るべきだ。ツイッターはフェイスブックはインフラ会社にただ乗りしている。文句があるなら自前でプロイダーと通信網を整備しろ。
-
- :2021/01/25 20:11 ID:IFGfapZ20
- ▼このコメントにレス
-
まあな
ヘタすりゃ政府レベルで規制もできるしなw
-
- :2021/01/25 20:58 ID:39F9j..10
- ▼このコメントにレス
- 「議事堂に乱入したトランプ支持者」やそもそもの選挙に疑義を伝えた人達だけをバンした事をスルーしてるからな
-
- :2021/01/25 22:35 ID:dEjRmwfr0
- ▼このコメントにレス
-
>>28
キャベツニダ!キャベツニダ!www
-
- :2021/01/25 22:47 ID:yCnCFeMo0
- ▼このコメントにレス
-
※53
実は、東京某所に大きな大きなハブを設けていてね、ISPとかはそこに専用線を持ってきて、お互いのハブを繋いでたりするんよ。
例えば、YoutubeやGoogleのハブにお願いしてハブ同士繋いだり、FBやTWのハブにつながしてもらったりと、経由無しでダイレクト行くようにしてたりするんよ。
-
- :2021/01/26 02:23 ID:T9ksr5qn0
- ▼このコメントにレス
-
このサイトを久しぶりに見ることが出来た。
AVASTで何故かこのサイトだけ2か月ぐらいブロックされてた。
-
- :2021/01/26 17:25 ID:Vv28bYEu0
- ▼このコメントにレス
- 有害コンテツ扱いってことか?
-
- :2021/01/26 20:23 ID:0vISAqG90
- ▼このコメントにレス
- Avast自体がウィルスだろう。あれのせいでモニターキャリブレーションできなくて困ったことがある。
-
- :2021/01/27 08:26 ID:NA1oepe00
- ▼このコメントにレス
- QQQヤバイんやないか?みてないから知らんけど
-
- :2021/01/28 10:54 ID:gCAz4X6k0
- ▼このコメントにレス
-
>アメリカさんはよくも
>自由の国 と言えたもんだよね
昔の映画のセリフ思い出したよ
「アメリカ人は『自由を言うこと』は好きだが
『自由を見る』ことは嫌ってる」
(イージーライダー)
※以下に該当するコメントはご遠慮願います
・個人への誹謗中傷・人身攻撃・差別的表現・犯罪に関する未確定な個人情報晒し(デマ)
・むやみな在日認定、朝鮮人認定、特定の民族に対する蔑称
(伏せ字やスペース挿入での表現もNG・日本人に対する蔑称も含む)
・殺害予告や死を連想させる暴力的・過激的なコメント
NGワードは設定してありますが、それだけでは対応が難しいので
ご理解いただきコメントして頂く様お願い致します。
・コピペ連投等、荒らしと判断したコメントはIP弾きます
・個人への誹謗中傷・人身攻撃・差別的表現・犯罪に関する未確定な個人情報晒し(デマ)
・むやみな在日認定、朝鮮人認定、特定の民族に対する蔑称
(伏せ字やスペース挿入での表現もNG・日本人に対する蔑称も含む)
・殺害予告や死を連想させる暴力的・過激的なコメント
NGワードは設定してありますが、それだけでは対応が難しいので
ご理解いただきコメントして頂く様お願い致します。
・コピペ連投等、荒らしと判断したコメントはIP弾きます
yahooとgoogleもそうだよなあ。気持ち悪い。
個人情報入手してどうするつもりなんだろう。