スポンサーリンク
スポンサーリンク
日刊ゲンダイ「はぁ、株暴落しねぇかなぁ(イライラ)」
1: MONOKO(茸) [ニダ] 2021/04/03(土) 14:54:46.61 ID:jovTHeMN0● BE:632443795-2BP(10000).net
大どんでん返しのバブル崩壊が到来? 今の相場は過去の経験が参考にならない(松島修)
日刊ゲンダイDIGITAL 2021年4月3日 9時26分
今、世界はバブルだと言う人と、バブルではないと言う人に分かれますが、現在は今までのバブルとは違うバブルだと判断しています。
過去のバブル期には経済の熱狂と株式や不動産の相場の熱狂がありました。
景気が過熱し、株式は適正価格から離れて価格上昇しましたが、今回のバブルは熱狂のないバブルです。
経済的にも株式市場にも熱狂はなく、中央銀行の無制限の金融緩和(量的緩和)で熱狂的に株価と景気を支えています。
株価が割高か割安かを判断するのは株価収益率(PER)です。
昨年の春以降、コロナ騒動で各社の業績が落ちている中、株価が上昇してコロナ以前より高値になっているので日経平均のPERは23倍程度まで上昇しバブル水準になっています。
そして株のバブルより、債券バブルの方が顕著です。
破綻の可能性がある信用度の低いジャンク債まで買われています。10年ギリシャ国債は破綻懸念時の金利は40%を超えていましたが、現在の金利は0・87%で10年米国債より金利が低いです。
危険度が高い債券がリスク度外視で買われているのです。
■株式は管理相場
今回の株のバブルは中央銀行が無制限の金融緩和(量的緩和)で株を買っていることが原因ですが、これは株価が管理相場になったといえます。
景気も過熱感がないし、株価が下落しそうになったら国が買い支える管理相場なのでバブルに見えないのかもしれません。
国(中央銀行)が支えることができなくなったらバブル崩壊で破壊的です。
インフレになったら金融緩和ができず、株価を支えることもできなくなりますがインフレ傾向にあります。
今回のバブルの崩壊の処理は普通ではできないので、ダボス会議ではグレートリセットという表現をして、金融や国と国の関係を大変革しようとしているのだと思います。
常識が大きく変わる時です。
グレートリセット時の立ち回り方を誤ると、今までのバブル崩壊の被害の比では済みません。
今までは株や不動産を現金化しておけば何も問題なかったのですが、今回のグレートリセットという名のバブル崩壊は現金でも危険です。
今の相場は過去の経験が参考にならずにプロが確信を持って間違えると思います。
同時に今の相場は今の延長線上に未来はなく、大どんでん返しなども想定されるため、最近12年間に投資の世界に入って今の相場に乗っている人たちも足をすくわれ、大きなダメージを受ける可能性が高いと思います。
知識を得て準備した人に富が移動する時なので、今後の相場を見ていき富の拡大を狙っていきましょう。
(松島修/投資助言会社社長)
https://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_720699/
62: ロッ太(北海道) [AU] 2021/04/03(土) 18:02:15.05 ID:SFHSUx9I0.net
こういうのを見たら、株価が上がる方に賭けたほうが幸せになれそうだ。
引用元: ・日刊ゲンダイ「はぁ、株暴落しねぇかなぁ(イライラ)」
☆おすすめ記事☆
スポンサーリンク
6: ぴょんちゃん(東京都) [GB] 2021/04/03(土) 15:00:03.01 ID:SOUQLyvF0.net
こいつらって何か日本が国際的に不利益な状態が生じた時って喜ぶよなww
どこの奴らが書いているか見え見えだw
19: キョロちゃん(東京都) [US] 2021/04/03(土) 15:47:47.72 ID:p/qJVuUk0.net
>日経平均のPERは23倍程度まで上昇しバブル水準になっています
全然バブル水準になってないぞ
80倍程度までなってから言え
22: ごきゅ?(東京都) [US] 2021/04/03(土) 15:51:34.65 ID:zVKIdfl/0.net
ゲンダイでフェイクニュースタレ流せば落ちるでしょ
ゲンダイの株が
23: キョロちゃん(東京都) [US] 2021/04/03(土) 15:52:05.18 ID:p/qJVuUk0.net
だいたいコロナから回復したら収益あがるんだから
株価横ばいでもPER下がっていくぞ
買い、買い、買い、押したらさらに買いだ
27: 怪獣君(神奈川県) [US] 2021/04/03(土) 16:22:03.00 ID:BIuYugQV0.net
株は好調だな
去年1000万ほど投資信託始めたら一年で18%ぐらい付いたわ
30: ケンミン坊や(埼玉県) [ニダ] 2021/04/03(土) 16:26:32.51 ID:fzl09y540.net
>>1
金利上がってるだろ
アホかこいつ
33: パレナちゃん(東京都) [US] 2021/04/03(土) 16:34:25.97 ID:W7oNL3i70.net
過去の経験が通用するならみんな苦労せんわな
49: あいピー(栃木県) [US] 2021/04/03(土) 17:25:57.91 ID:vpBhKmHz0.net
>>33
自分にとって過去の経験が通用しなくなるのは長期金利が上がりだしてからだと思うな
もう20年以上ゼロ金利だったのが、国債リスクオンになったらどういうことになるかは経験がないから
73: BEATくん(神奈川県) [US] 2021/04/03(土) 19:59:18.48 ID:+FzQt2Ha0.net
>>49
団塊世代が貯め込んだ天文学的「現金」資産が解凍されて市場に
出だしたらどうなるんだろうな
日本の個人金融資産では株の占める割合は1割強しかない
これがアメリカの様な過半数とまでは行かないが、ドイツ並みの4割まで行けば大変な事になる
76: はのちゃん(福岡県) [US] 2021/04/03(土) 20:03:49.46 ID:wpFEFClm0.net
>>73
ウォール街のエリート連中やヘッジファンドが一番恐れてる事は金融恐慌でも世界大戦でもなく、日本人みんなが正しい投資に目覚める事なんだと
35: ばっしーくん(岩手県) [GB] 2021/04/03(土) 16:40:43.91 ID:EssBOD5+0.net
ただのマネーゲームで景気ほぼ関係ないもんな
しかもコンピューターのAIが勝手に超高速で売買してるだけだし
36: コロちゃん(東京都) [VE] 2021/04/03(土) 16:44:27.62 ID:MLayMnXd0.net
バブルバブル言いだしたよな
せっかく儲かりはじめたのに
41: ユートン(東京都) [CN] 2021/04/03(土) 16:59:32.41 ID:BpXyGGIE0.net
日本孤立論が滑ったのは記憶に新しい
47: 怪獣君(神奈川県) [US] 2021/04/03(土) 17:20:05.88 ID:BIuYugQV0.net
しかし株は上がっても銀行金利は上がらないよな
定期預金とか寝かしておくだけだもんな
50: みのりちゃん(埼玉県) [PL] 2021/04/03(土) 17:27:45.64 ID:kMaZ+yQ60.net
>>47
利回りのいい投信買えばいいだろ
54: こうふくろうず(岐阜県) [CN] 2021/04/03(土) 17:36:56.66 ID:DzQjNnrS0.net
>>47
銀行が儲かるには貸し先が多くないとあかんしな
100社で平均株価2万円と、50社で平均株価3万円だったら後者は明確に景気悪い訳で
そう言う感じじゃないかと
67: ピザーラくんとトッピングス(SB-Android) [EU] 2021/04/03(土) 18:31:38.34 ID:iDGQtPbH0.net
3月に少し利確したわ、世界中でカネばら撒いてるからすぐにハジけるとは思わんけどな、
65: トウシバ犬(東京都) [CN] 2021/04/03(土) 18:26:53.97 ID:y0TtRYEe0.net
日本の大崩壊を望んでいるのがゲンダイだからな、ある意味ぶれてないw
78: キョロちゃん(大阪府) [US] 2021/04/03(土) 20:22:26.44 ID:+X13vKLw0.net
つうことはまだまだ上がるってことだ
☆おすすめ記事☆
スポンサーリンク
どこの奴らが書いているか見え見えだw
全然バブル水準になってないぞ
80倍程度までなってから言え
ゲンダイの株が
株価横ばいでもPER下がっていくぞ
買い、買い、買い、押したらさらに買いだ
去年1000万ほど投資信託始めたら一年で18%ぐらい付いたわ
金利上がってるだろ
アホかこいつ
自分にとって過去の経験が通用しなくなるのは長期金利が上がりだしてからだと思うな
もう20年以上ゼロ金利だったのが、国債リスクオンになったらどういうことになるかは経験がないから
団塊世代が貯め込んだ天文学的「現金」資産が解凍されて市場に
出だしたらどうなるんだろうな
日本の個人金融資産では株の占める割合は1割強しかない
これがアメリカの様な過半数とまでは行かないが、ドイツ並みの4割まで行けば大変な事になる
ウォール街のエリート連中やヘッジファンドが一番恐れてる事は金融恐慌でも世界大戦でもなく、日本人みんなが正しい投資に目覚める事なんだと
しかもコンピューターのAIが勝手に超高速で売買してるだけだし
せっかく儲かりはじめたのに
定期預金とか寝かしておくだけだもんな
利回りのいい投信買えばいいだろ
銀行が儲かるには貸し先が多くないとあかんしな
100社で平均株価2万円と、50社で平均株価3万円だったら後者は明確に景気悪い訳で
そう言う感じじゃないかと

カテゴリ: 国内ニュース


-
- :2021/04/04 21:15 ID:vsb8jmy90
- ▼このコメントにレス
-
>日本の大崩壊を望んでいるのがゲンダイ
なら、実際に日本が崩壊した時は講談社の社員を根絶やしにしないと
-
- :2021/04/04 21:21 ID:5MHy7mIe0
- ▼このコメントにレス
-
心配するな。
オリンピック中止になって電通を頂点とするマスコミの広告産業は壊滅的業績悪化して、お前らの自社株は暴落するから。
-
- :2021/04/04 21:25 ID:dtv4K1PD0
- ▼このコメントにレス
- なぁなぁ、正しい投資って国内投資?
-
- :2021/04/04 21:27 ID:oqiGNeSG0
- ▼このコメントにレス
-
来るぞ、来るぞと身構えているうちは来ない
-
- :2021/04/04 21:35 ID:Nb.TTWHK0
- ▼このコメントにレス
-
日銀の日本国債とETFの買い入れが当分続くから、一時的な変動はあってもバブルは当面続くよ。
海外投資家は日本で大儲け。
-
- :2021/04/04 21:35 ID:z.Noh1PK0
- ▼このコメントにレス
-
年度末から年度初にかけては実現益確保、年度利益
確保で売圧力が大きく価格が軟調。でも大きな流れ
は上昇基調。日経平均が高いという人はいる。では
定期預金金利0,1%未満なのにNET株式利回1.2%程度
が取れることをどう位置付けするんか?リスク割引を
0.5%程度加味しても上昇必至だろ。
-
- :2021/04/04 21:50 ID:cMFuhLnS0
- ▼このコメントにレス
- 日本が沈むように揺動してます。
-
- :2021/04/04 21:50 ID:CbRgx1sk0
- ▼このコメントにレス
-
失われた30年、年間2%の経済成長をしていたらGDP900兆円超えていたのにな、経済音痴の政府を持つと国民は苦労するわ。
今からでも、消費税廃止して積極財政やりやがれ。
-
- :2021/04/04 22:01 ID:M.L0QE4A0
- ▼このコメントにレス
-
※9
旧民主党・共産党言えよ
積極財政も良いけど消費税廃止意味があるか
日刊ゲンダイ如きに資本関連情報流すかよ
-
- :2021/04/04 22:03 ID:uSBjX.SW0
- ▼このコメントにレス
- バブルなのにメディア業界ボロボロなの? ザッコ
-
- :2021/04/04 22:15 ID:PIkX9s5u0
- ▼このコメントにレス
-
日本企業が転んだとしてすかさず買えるなら
それは妨害を望むのだろうけど
ザマァしたいだけで望んでも儲からんのでは?
-
- :2021/04/04 22:17 ID:4Nh6XZVM0
- ▼このコメントにレス
-
>>9
経済音痴なのは政府だけじゃないでしょ
日本経済よりも国際経済がぁ~って、日本政府無視してIMFやFRBの意見を忖度しまくって
日本経済の回復と成長の足引張りまくったのは当時の日銀総裁の白川とモルガン・スタンレーなんかの海外証券会社だよ
-
- :2021/04/04 22:23 ID:kKkFZJok0
- ▼このコメントにレス
- ますます信頼なくすオールドメディア
-
- :2021/04/04 22:27 ID:eKxGwfX50
- ▼このコメントにレス
-
株をやっていないヤツほど株を語るよなwwww
普通の投資家は日本のマスコミなんか信じていないし
投資板の話題に適当に利用してるだけw そもそも
NHKを始めとした日本のマスコミ信じて投資している
ヤツは早々に消えて行く この前のNHKのオンキヨー報道が
いい例だよ w
-
- :2021/04/04 22:35 ID:qH.nGnAJ0
- ▼このコメントにレス
- 新聞やTV等のマスコミが斜陽産業だという事だけは確か
-
- :2021/04/04 22:37 ID:PiyC9efs0
- ▼このコメントにレス
-
調整は今後もあるのが当然
それを暴落と言えるかは下落20パーがライン
局所的バブルが起きてるのは事実
抑々投資会社に聞く方が間違ってるわw
-
- :2021/04/04 22:37 ID:BimT4GUs0
- ▼このコメントにレス
- 日経平均の引っ張ってる値がさ株のPERは23倍どころじゃなやろ
-
- :2021/04/04 22:58 ID:4WbbTWDO0
- ▼このコメントにレス
-
バブルが再来するわけないし。
そんなまぐれに期待しているようでは駄目でしょ?(笑)
-
- :2021/04/04 23:06 ID:MS2mpYQM0
- ▼このコメントにレス
- 日銀砲が来るのに
-
- :2021/04/04 23:08 ID:f2D3eu1C0
- ▼このコメントにレス
-
はぁ?
バブルの定義知らないの?
アホ丸出しですな
-
- :2021/04/04 23:10 ID:MgSYw.Z50
- ▼このコメントにレス
-
メディアA さん. 元外国籍
メディアBさん 元外国籍
メディアCさん 外国籍
↑
例えば日本のメディアの人間って、大体こんなだから。
-
- :2021/04/04 23:10 ID:MgSYw.Z50
- ▼このコメントにレス
-
メディアA さん. 元外国籍 メディアBさん元外国籍 メディアCさん外国籍
↑
日本のメディアの人間って、大体こんなだから。
-
- :2021/04/04 23:11 ID:okrm.MeJ0
- ▼このコメントにレス
- PER23はバブルじゃないし、日銀の方針変更でPER60倍の服屋に全力してる奴もいねーだろ
-
- :2021/04/04 23:26 ID:IOMFh.T50
- ▼このコメントにレス
- バブルどころか、他国は30年分インフレして数倍の株価になってるのに日本だけほぼ同じ水準なんだよな。
-
- :2021/04/04 23:37 ID:8fzST2470
- ▼このコメントにレス
-
(立憲)民主党政権 株 7000円
-
- :2021/04/04 23:39 ID:y8MMcve60
- ▼このコメントにレス
- 2年前にダウがバブルだから米株は絶対に買うなと煽っていて、今現在もダウ最高値更新や。全く信用していない。
-
- :2021/04/04 23:45 ID:5MHy7mIe0
- ▼このコメントにレス
-
※16
コロナ禍になってCM広告料は激減してるらしいからな。
平気でフェイクニュース流すTVも昨日のニュースに4000円も要求する新聞も終わりやね。
-
- :2021/04/04 23:56 ID:.UW7ZXz80
- ▼このコメントにレス
- なんだ、ヒュンダイの記事やん
-
- :2021/04/05 00:04 ID:wW.QWzI70
- ▼このコメントにレス
- もはや経済指標とは言えないね
-
- :2021/04/05 00:49 ID:VGG3CMzS0
- ▼このコメントにレス
-
2013年あたりから毎年バブルと言って株価は底値から3倍以上
どんだけアホならこんな扇動記事書けるのか
その間メディアの悪意に負けずに投資した人だけが裕福になった
-
- :2021/04/05 01:24 ID:PHyTTSVj0
- ▼このコメントにレス
-
日本は内需主導です、コロナの影響が少ないです
-
- :2021/04/05 02:02 ID:laf6fk6.0
- ▼このコメントにレス
-
30年前の日本のバブル崩壊は汚沢がマスコ゛ミ使って煽ったり
Z日893使って地上げやったりで、支那と共謀で作られたものだったからねぇ
Z日には「日本はZ日のものになる」と言ってたらしく
あっさり裏切られたZ日が「汚沢さんの嘘つき!」とわめいてて滑稽だったわw
あの時とは状況も誓うし、いつものようにゲンダイの思惑通りにはならないよw
-
- :2021/04/05 02:22 ID:h20iAlNH0
- ▼このコメントにレス
- ヒュンダイだし・・・当然、日本人目線じゃない。
-
- :2021/04/05 02:27 ID:sLMm1SJx0
- ▼このコメントにレス
- スガノミクスなめんな
-
- :2021/04/05 03:49 ID:ArXuEJbU0
- ▼このコメントにレス
-
まあ暴落するかしないかで言えば暴落するだろう。
コロナで確定したがリーマンを超える世界大不景気の波が世界を覆うわけだしな。
日本だけってわけじゃないし日米はなんだかんだで諸外国より耐えれるけど。
-
- :2021/04/05 04:01 ID:u7YzO.xP0
- ▼このコメントにレス
- 数百円下がった、で報道しまくった翌日盛り返してさらに上回るとかよくあるしなぁ。
-
- :2021/04/05 05:34 ID:WiVmuX.p0
- ▼このコメントにレス
-
※11
アナログ市場は切り捨てられるからな今後は余計
特に情報系統は
-
- :2021/04/05 05:37 ID:B.xHisXK0
- ▼このコメントにレス
-
お前らマスコミ株が総じて低いのでw
ワロいww
-
- :2021/04/05 05:45 ID:0yYm73g20
- ▼このコメントにレス
- 日経平均大復活や。
-
- :2021/04/05 05:49 ID:T.aAlbtw0
- ▼このコメントにレス
- 祖国はヤケクソの個人投資家が博打やってるから日本が羨ましいんだろうな。政府の無策で財閥崩壊もカウントダウンが始まったからなw
-
- :2021/04/05 06:02 ID:sy3FhgCz0
- ▼このコメントにレス
-
ゲンダイは果たしてマスコミだろうか?
これは機関紙ではないか?
-
- :2021/04/05 06:20 ID:z8xP.kGU0
- ▼このコメントにレス
- PER23は適正で割高ではない むしろ買いだ ライターは株を知らない
-
- :2021/04/05 06:35 ID:IeNgzBqL0
- ▼このコメントにレス
- 朝日、毎日、中日、赤旗、連合の下部新聞という事です。
-
- :2021/04/05 06:48 ID:.e.zvQom0
- ▼このコメントにレス
- 単にアメリカ株に連動してるだけだろ
-
- :2021/04/05 06:54 ID:QHYLWA2O0
- ▼このコメントにレス
- しかし株価がこんな高止まりされたら今から買うのはちょっと怖い
-
- :2021/04/05 07:08 ID:oFn4.uPp0
- ▼このコメントにレス
-
個人株式トレーダー12年
今まで勉強代で結構な損益でたが
今の相場、この機を利用してボロ儲け(回収)中w
勝ち馬に乗らないと損やで。。。
-
- :2021/04/05 07:32 ID:EcVXdrpp0
- ▼このコメントにレス
-
言えることは一つだけ。
チょンは汚い。
それだけwwwww
-
- :2021/04/05 07:47 ID:pzetitgs0
- ▼このコメントにレス
-
軍、国のプロパガンダに文句言うのに
自主的な日本下げには率先するマスゴ、ミ
-
- :2021/04/05 07:49 ID:pzetitgs0
- ▼このコメントにレス
-
>>1
そういうのって全て自分のためだよね
株安値で買いたいって事だよね
-
- :2021/04/05 08:20 ID:zM22edgb0
- ▼このコメントにレス
- ムラサキバアバさん、出番ですよ~
-
- :2021/04/05 08:25 ID:br5..hhM0
- ▼このコメントにレス
-
日本のマスコミ各社は、自社の株を市場公開するべき
それをやらないから没落している
-
- :2021/04/05 08:34 ID:AUr3OSX50
- ▼このコメントにレス
-
ありがとうマスコミ
ガチホでいきますw
お前らが買え買え言い出してからが本番
-
- :2021/04/05 08:36 ID:50zKTAjF0
- ▼このコメントにレス
- 立憲民主党政権になれば1/3くらいになるよ
-
- :2021/04/05 08:36 ID:S5G32xsm0
- ▼このコメントにレス
-
>>50
実際に買うのはかの国で、マスコミはビジネスでそのお膳立てやってるんじゃない?
-
- :2021/04/05 08:42 ID:LkHdtbc80
- ▼このコメントにレス
-
日本の株価暴落>企業の業績悪化>テレビ企画のコマーシャル、スポンサーからの撤退>テレビ局の業績悪化>リストラ
で自分たちの首が閉まるのが目に見えないのかね?
最近は動画配信サイトにただでさえ押されがちなのに、番組の質まで下がったらさらに視聴者離れから、さらなるスポンサーやCM停止を読んでテレビ局崩壊の負のスパイラルだろうに、まあ、海外の人間にとってはそのあとつぶれたテレビ局のシェアを奪うからいいんだろうけど、その時に日本のテレビ局にいた人間のポストはないだろうね。裏切りは癖になるっていうのはもともと中国や朝鮮発祥だから
-
- :2021/04/05 09:38 ID:fQ5254tD0
- ▼このコメントにレス
-
株が暴落したら広告を出してくれる企業がなくなるのに、のんきだなぁ。
まあ、そういったまともな会社とは違う、ろくでもない会社の広告が多いから、関係ないのかな。
-
- :2021/04/05 09:44 ID:oDZm7iJv0
- ▼このコメントにレス
- なに❗️、日刊ゲンダイってか?。こんな滓屑紙はスケのマンチョでも拭いてろ。
-
- :2021/04/05 10:36 ID:RL06zbbw0
- ▼このコメントにレス
-
日本人の不幸を喜ぶのはアレ等。
地震お祝いますみたいな事言ってると足元掬われるぞ!
-
- :2021/04/05 10:37 ID:Y6.T85IR0
- ▼このコメントにレス
- マスコミ根絶しねえかな
-
- :2021/04/05 12:11 ID:kZR81GKt0
- ▼このコメントにレス
- ゲンダイ、潰れねーかなw(唾)
-
- :2021/04/05 12:38 ID:GTcomu000
- ▼このコメントにレス
-
※4
正しい投資が何かは知らんが、比較的安全な投資は沢山ある。
大企業・インフラ・高配当あたりをキーワードに投資すれば、銀行に預けておくよりは余程堅実に資産は増える。
信用売買はしない。仕手株には手を出さない。これ大事!
国内なら、NTT・KDDI・ソフバンは手堅い。
あと、頭空っぽにしてGAFAM株を買っとけば、10年後には数倍になってるよ。
-
- :2021/04/05 13:09 ID:5eqlZZQn0
- ▼このコメントにレス
-
観相学etc.の極意の根幹は「動かないモノを見る」ことから始まっている。
まだ言いたい事はあるが、(ウチが)ひけらかす時期にはない・・・。
-
- :2021/04/05 13:54 ID:x2lq9ovE0
- ▼このコメントにレス
-
マスコミは臨時ニュースで流したくて待っている。
そんなもん臨時ニュースで流すなよ。
国民よ聞け!我々は損しました!っておかしいだろう。
-
- :2021/04/05 15:17 ID:FukZCsp.0
- ▼このコメントにレス
- 上がるにしろ下がるにしろ4流ゴシップ紙ゲンダイの話に乗るような奴はどうかしとるw
-
- :2021/04/05 17:44 ID:vKE5PSz60
- ▼このコメントにレス
- 火病起こした朝鮮人が記事書いてんだな
-
- :2021/04/05 18:09 ID:sBZMfJvF0
- ▼このコメントにレス
-
まぁ新聞各社に民放の株が暴落するのは間近d(ーー
鶴の一声で紙切れに。
-
- :2021/04/05 20:46 ID:P.pA9dxk0
- ▼このコメントにレス
-
暴落するわけないじゃん
コロナある限り上がるだけ
国内外の投資家が買うものないから株買ってるんだし
コロナ禍で派手に遊べないからね
マスコミってそれも理解してないのか
-
- :2021/04/05 22:48 ID:i.zKXCQ80
- ▼このコメントにレス
- スレタイしか読まない人が如何に多いかよく分かったわ…
-
- :2021/04/05 22:50 ID:i.zKXCQ80
- ▼このコメントにレス
- マスコミを目の敵にしてる癖に大紀元や聖教新聞の記事は手放しで信じたり記事の見出しだけ読んで偉そうな事を言い出す人があつまるのはこのコメント欄であってる?
※以下に該当するコメントはご遠慮願います
・個人への誹謗中傷・人身攻撃・差別的表現・犯罪に関する未確定な個人情報晒し(デマ)
・むやみな在日認定、朝鮮人認定、特定の民族に対する蔑称
(伏せ字やスペース挿入での表現もNG・日本人に対する蔑称も含む)
・殺害予告や死を連想させる暴力的・過激的なコメント
NGワードは設定してありますが、それだけでは対応が難しいので
ご理解いただきコメントして頂く様お願い致します。
・コピペ連投等、荒らしと判断したコメントはIP弾きます
・個人への誹謗中傷・人身攻撃・差別的表現・犯罪に関する未確定な個人情報晒し(デマ)
・むやみな在日認定、朝鮮人認定、特定の民族に対する蔑称
(伏せ字やスペース挿入での表現もNG・日本人に対する蔑称も含む)
・殺害予告や死を連想させる暴力的・過激的なコメント
NGワードは設定してありますが、それだけでは対応が難しいので
ご理解いただきコメントして頂く様お願い致します。
・コピペ連投等、荒らしと判断したコメントはIP弾きます
マスコミ側がたまに言う「日本のため」とか「子供たちのため」っていう台詞が薄っぺらいという証左になるね。